4Jan
アフィリエイターの方々が一番恐れていること、それはきっと所有するサイトがペナルティなどを受けて突然飛ばされてしまうことだと思います。
僕自身は量産型のアフィリエイトを行っており、特にコンテンツに価値がないものと判断されやすいので飛ばされることを前提でサイトを作成していますけど、そうではない手間暇かけたサイトを数個運営して、報酬の大半を獲得しているアフィリエイターの方は一つサイトが飛ばされるだけでも死活問題になってしまいますよね。
アフィリの方法も多様化していますから、今回はそうしたペナルティを受ける前にやっておくべきリスクヘッジについて考えていきたいと思います。
リスクヘッジの為の対策
アフィリエイトの方法を多様化する
まず必ずやっておいたほうがいいと言えることはサイトの運用方法を一つに絞らないことです。
パワーサイト化の記事でも触れましたけど、僕の場合であればサイトを量産することで報酬を獲得していますが、それだけではなく例えば中規模のパワーサイトを作る、ブログを中心としたサイトを作り読者を集めメルマガとして配信するなど他にもいくつか報酬を獲得する手段を作っておくということが大切です。
特にサラリーマンを長くやっていると、どうしても毎月の安定した収入というものが染みついてしまうので、そうしたリスクヘッジに目がいかない方がいます。
そうではなく、あくまでアフィリエイトは報酬に上下があり、下手をすれば一夜で報酬が1/10になってしまうこともあり得るという考えで運用していくべきかと思います。
常に検索アルゴリズムの変化に注意を向けておく
長くSEOでのアフィリエイトを行っている方には当然のことですが、僕ら一般のアフィリエイターの一つの生命線と言ってもいいのが、この検索アルゴリズムです。
特にグーグルでは頻繁にこのアルゴリズムが変更され、その度に大きな痛手を負うアフィリエイターがたくさんいます。
もちろんアルゴリズムに変更があってからでは遅いのですが、常に注意をしておくことで予め自分のサイトがそうした影響を受けないように準備をすることもできますので、これはSEOでのアフィリエイトを行うのであれば必須です。
出会い系アフィリ以外にも目を向けてみる
こんなことをこのサイトで言っては元も子もないですが、できることなら出会い系アフィリの傍らでいいので、他のジャンルのアフィリエイトにも目を向けてみるといいかも知れません。
僕の場合はまったく違うジャンルで、完全ブログ形式のサイトも運営していて、このサイトは月に10万PV程度あります。
ただ報酬はどうしても出会い系アフィリよりも落ちてしまうのですが、こうしたサイトは粗雑な大量生産サイトに比べて検索エンジンのアルゴリズムの影響を受けにくく、今まで掲載順位が下がったということは一度もありません。
ある程度集客ができているサイトを保有していれば、その後の潰しは利きますので、そうした視点から他ジャンルも傍らで持っておくというのも一つのリスクヘッジとなるでしょう。
僕個人の感覚ですが、どうしても出会い系アフィリなど、成人向けコンテンツは検索エンジンの影響を受けやすい気がしています。
悪く言えばグーグルなどに目をつけられやすいということなのかも知れませんが、その為にも予めリスクヘッジを行っておくということは今後の安定した報酬を支える上で最も大事なことではないでしょうか。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。