16Dec
当ブログの「出会い系アフィリサイトの作り方」を読んでもらえた方には伝わっているかと思いますが、僕のやり方は基本的に
サイトを量産して稼ぐというものです。
ですが、このサイト量産には気をつけなければいけないことがあります。それは
「ミラーサイトや重複コンテンツと判定されないこと」
もし今後サイトを量産して稼ごう!と考えている人がいたら是非参考にしてもらいたいと思います。
ミラーサイトや重複コンテンツとは?
これからアフィリエイトを始める人はミラーサイトや重複コンテンツと言われてもピンと来ないかと思いますが、内容はそのまま鏡で写したような全くのコピーサイトのことをミラーサイトと呼び、内容が酷似したサイト内コンテンツのことを重複コンテンツと呼びます。
サイトを量産していくのはかなり根気のいるものですので、楽をしようと今まで作ったサイトのコピーになってしまうケースがかなり多いです。
でも量産するからには1~10まで全て新規で作成していくなんてことはできませんし、そこまで労力を掛ける気にもなれませんよね?
もちろんそれは当然です。
ただ、ここで大事なことは
コピーはするし、今まで作ったサイトを基にして新しいサイトを作るけど、それでも完全にコピーにならないようにすること!
これが大事です。
重複コンテンツかどうか判別するには?
実際に自分が作ったサイトがミラーサイトや重複コンテンツと判別されているかどうか、それは人の目からではわかりません。
見た目が似ている、というだけでミラーサイトになってしまうならワードプレスで同一のテーマを使用していればみんなミラーサイトになってしまいますよね?
SEOで言われているミラーサイトはそういった人の目から見てという事ではなく、あくまで検索エンジンにそう判定されないようにするということです。
具体的には記事の内容やサイト構成、HTMLのソースなどから検索エンジンがミラーサイトや重複コンテンツかどうかを判断しています。
人の目で判断できないんじゃどうしたらいいの?
なんて思われるかも知れませんが、自分のサイトがミラーサイトかどうかを判別するのに便利なサイトがあります。
このサイトはミラーサイトやコンテンツの重複を判断してくれるサイトです。
類似しているかどうかをパーセントで表示してくれて、総合的に重複コンテンツとして判定を受けてしまう可能性があるかどうかを教えてくれます。
もしこのサイトを使って自分の作った複数のサイトがミラーサイトや重複コンテンツとして判断されてしまう可能性があるなら、必ず修正を加えるようにしましょう。
もしミラーサイトや重複コンテンツとしてのペナルティを受けた場合、高確率で検索圏外まで飛んで行ってしまい、せっかく作ったサイトがそのままサヨナラなんてことにもなってしまいますので、量産をする際には必ずこの「ミラーサイト判定」は気にするようにしてください。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。