15Dec
ワードプレスでアフィリエイト用のサイトを運営されている方はたくさんいらっしゃると思いますけど、特にサイト運営初心者の方でワードプレスも初めて使いましたって方だとどんなプラグインを使ったら効果的なのかわからないっていう人もいるかと思います。
というか「まずプラグインってなに?」なんて人もいるかも知れませんね!
出会い系のアフィリエイトっていう部分からは少し脱線しますけど、今回はアフィリサイト全般を運営していく上でこれは最低限あったほうがいい!とプラグインを僕の超個人的意見でお伝えしていこうと思います(笑)
目次
使えるプラグイン5選
まずプラグインがわからないという人の為に説明すると、プラグインというのはワードプレスに導入する拡張機能のことです。簡単に言えばワードプレス単体にプラスαの機能を持たせてくれる優れものということですね!(適当すぎてすみません)
Akismet
スパムコメント対策に使用するプラグインです。ワードプレスを利用している方ならほぼ使っていると思います。
使い方はプラグインを有効化後にAPIキーを入力して完了です。
詳しい使い方はコチラがわかりやすいかと思います。⇒Akismetの使い方
AddQuicktag
記事を書く際に毎回<h2>~</h2>や<storong>~</storong>などのソースを記述するのは面倒ですよね?このプラグインはそうしたソースの入力をボタン一つでしてくれる優れものです。
又、自分がよく使うタグを登録することもでき使いやすいようにカスタマイズすることができるので、記事を書くスピードもグッと向上しておすすめです。
登録方法は簡単で、有効化後に設定を押すと下記ページが表示されます。
ボタン名:ボタンの名称
ラベル名:ボタンの説明
開始タグ:初めのタグ
終了タグ:閉じタグ
アクセスキー:IEのみの対応。「ALT」+「設定したアクセスキー」でタグ呼び出し
順番:表示される順番
例えば<h3>タグを入力する場合、僕の場合はボタン名ラベル名開始タグはそのまま<h3>、終了タグが</h3>、アクセスキー、順番はそのままで右のチェック項目は全チェックという感じです。
入力が完了したら保存をするとテキストエディタでボタン一つでタグを呼び出すことができるようになります。
PS Auto Sitemap
サイトマップを自動で生成してくれるプラグインです。
サイトマップはわかりやすく言うとサイトの目次みたいなもので、ユーザビリティの向上とSEOに効果があると言われているので必ず作成するようにしています。
使い方はダウンロード後に有効化、設定画面でサイトマップを表示する記事IDを入力し、実際に表示する記事に下記を入力して完了です。
↓
<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>
これだけで指定した記事にサイトマップを自動で表示してくれますし、記事の変更などがあった場合も勝手にサイトマップを更新してくれる賢い奴です(笑)
Google XML Sitemaps
上のサイトマップはサイト上の目次のようなものですが、これはグーグルなどの検索エンジンに対して使うサイトマップです。
検索エンジンにはクローラーと呼ばれるロボットがおり、そのロボットがサイトを巡回してサイトの情報を収集しているのですが、このXMLサイトマップがあることで、クローラーがサイトを巡回しやすいようにしてあげるということですね。
使い方は基本的に有効化するのみでOKですが、サイトマップを出力する際の細かい設定も可能になっています。
詳しい説明はこのサイトがわかりやすいです。⇒Google XML Sitemapsの使い方
Limit Login Attempts
セキュリティ周りのプラグインで、不正にログインされることを防ぐことができます。
機能としてはログインの試行回数を制限し、もし制限回数が超えた場合ロックされログインできなくするというものです。
有効化後、下記設定を行います。
どの程度の許容量を持たせるかは自分の設定次第ですが、自分自身でパスワードなどを間違ってもロックされてしまうので、1回など極端な設定にはしないようにしましょう。デフォルト設定で使用しても問題はありません。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。